引き続き、子どもたちの通学見守りにご協力お願いします。
学校より配布されました「令和3年度 学校生活・行事等の変更について」にも記載されていますように、集団登校は廃止され、来年度も個別登校が継続されます。
今年度、PTA会員の皆さまには広報紙を通じて「可能な範囲で、登下校時間に合わせたご自宅周辺や地域の巡回をお願いします」と申し上げていましたが、来年度も引き続きお願いできたらと存じます。
来年度の「通学見守り」について、次のように考えております。
ネックストラップの刷新
PTA会員のご家庭にお渡ししている入校証入れのネックストラップについて、「見守っているよ」のアイコンとして目立つものに刷新予定です。通学時間帯などに首にかけたりバッグにつけたりして携帯していただけると、子どもたちが困ったときに声をかけやすくなるので助かります。

新しいネックストラップは、4月始業式の日に、お子さんを通じて2021年度PTA会員の皆さまに配布予定です。
ネックストラップの購入に伴う、2020年度予算の変更について
4月早々に新しいネックストラップを配布できるように、2020年度予算で購入予定です。
年度当初には予定していなかった支出のため、次のように予算変更させていただきたいと考えています。
予算変更についてご意見等ございましたら、3月5日(金)までにご意見箱(問い合わせフォーム)よりお知らせくださいませ。
変更前
- 現行の緑色のネックストラップは、例年、入学式の日に新入生のPTA会員のご家庭に配布していました。
- 購入数は毎年100本程度で、予算としてはほかの使途と合わせて「奨学費」として240,000円を計上していました。
変更後
270,000円(@135円×2,000本)を予備費より支出します。
- 新1〜6年生のPTA会員の全家庭に配布します。(1家庭2つ×約470家庭=約940本)
- 多ロットで発注した方が1本あたりの単価を安く抑えられるので、破損時交換や向こう数年の新入生への配布を見越して、2,000本を今年度一括で発注します。
- 「灘区内の子どもの見守り活動に関する補助金」も利用しながら、2020年度予算の予備費(約 2,300,000円)から支出します。
通学路などの要注意ポイントの共有
通学路の見守り要注意ポイント(交通量の多い場所など)をまとめた地図を準備中です。
準備ができましたら「稗田だよりWEB版」に掲示しますので、見守り時のほか、お子さんへの「ここを通るときは特に気をつけようね」といった共有にも、ぜひご利用ください。